インプラント治療をした方がいいケース、位置は?
インプラント治療について、悩んでいる方はとても多く居ます。
その中でも、ご自身の場合には、どの治療がベストなのか?
自分と同じ境遇の方は、インプラントを選択しているのか?ということだと思います。
では、インプラント治療をした方がいいケースは一体どのようなケースでしょうか?
ケースごとの詳細と、インプラント治療をした方がいい理由についてお伝えします。

・奥歯(第一大臼歯)1本のみを失ったケース
第一大臼歯が小学生の頃に虫歯になってしまったケースで、その後何回か、歯の根の治療や被せ物の治療をやり直しており、ある日急に痛みが発生して、歯医者さんで確認したところ歯の根が折れていると言われ、抜歯をせざるを得ない状況になりました。
この方は、他の歯は特に治療をしていないお口の中で、被せ物の治療をしてある歯は、その折れてしまった歯だけで、ほかに治療をしてある歯は、小さな樹脂の詰め物をしてあるだけでした。
インプラントをした方がいい理由…
この方の場合に、他に大きな治療をしている歯がない状態なので、この一本の歯だけを補うための治療は、ブリッジだと両隣の健康な歯を削らなければならない、というリスクがあります。
入れ歯は、ご年齢が若いということもあり抵抗感が強かったために、選択肢から除外となりました。
そうすると、残る選択肢はインプラントとなります。
歯が折れる原因として、奥歯でしっかり噛み合わせられている、噛み合わせている力が強い。その場合だと、ブリッジにしたときに、両隣の削った歯で、1.5本分の力を補和なければなりません。
インプラントであれば、顎の骨にしっかり固定されれば、以前の歯と同じようにしっかりとものを噛むことができます。それと同時に、定期的なメンテナンスで噛み合わせを調整すれば、問題なく過ごすことができます。
第一大臼歯1本を失った場合で、他に治療した歯がなければ、インプラント治療をお勧めします。

・総入れ歯が合わずに困っているケース
総入れ歯で、何度作り直してもしっかり噛めない、痛いところがずっとある、どこで噛んだらいいかわからない。このようなお悩みがある方も、多くいらっしゃいます。
最近は、歯を残す治療が基本ですが、現在の後期高齢者以上の世代では、抜歯する治療が多く、早い年齢で入れ歯を入れていた方もいらっしゃいます。
入れ歯で長年、噛めずに困っていた方にはインプラントをおすすめさせていただきます。
入れ歯は、歯肉で支えていましたが、インプラントを入れると、インプラントが支えになるので、歯肉が痛い、当たる、という悩みから解放されます。
インプラントをした方がいい理由…
入れ歯が合う方も、入れ歯が合いにくい方もいらっしゃいますが、これらを解消するには、インプラントが適しています。
長年、合わない入れ歯を入れていると、顎の骨は少しずつ減ってしまい、インプラントを入れるための厚みや長さが足りなくなることがあります。
そうすると、インプラントを入れることができなくなってしまいます。
インプラントは、全身疾患がある場合、状態が落ち着いていない場合にも手術ができません。
抵抗力があり、体調のいい時でしかインプラントの手術はできませんので、少しでも悩んで知る場合には、ご相談をされることをおすすめします。
まとめ
インプラント治療をした方がいいケース2つをご紹介させていただきました。
どちらのケースでもそうですが、全身状態と、顎の骨の状態によっても手術ができるかできないか?ということを、精密検査を行い、判断する必要があります。
もし、少しでもインプラントについて検討されている、悩まれている場合には、早めにご相談ください。少しでもご自身にとって、いい方向性で解決できるように、ご提案をさせていただきます。