MENU

歯科医院によって治療費の相場が違うのはなぜ?

福岡市中央区インプラント
目次

歯科医院によって治療費の相場が違うのはなぜ?

「歯科医院によりけりで、インプラントの治療費の相場が全然違うのだけど、どうしてここまで差があるの?」

確かに、歯科医院によりけりで、インプラントの治療費には差がありますよね。

でも、どうしてここまで違うのか?

明確にその差がわかるとスッキリしますよね。

今回は、歯科医院によって、インプラントの治療費の相場が違う理由についてお伝えします!

治療費の相場
ミュゼホワイトニング対応

相場の違いの理由

  • 金額の提示方法が違う
  • 使用している材料(インプラントメーカー)の違い
  • 保証内容の充実度の違い
  • インプラント治療に関しての歯科医師の熟練度の違い
  • ランニングコストの違い

金額の提示方法が違う

金額の提示方法は、細かく分けているところと、総合的に提示しているところで大きく分かれます。

インプラントは主に、『インプラント体』と言う、顎の骨に埋め込む人工歯根と、『上部構造』と言う、インプラント体の上に被せるもの(クラウン)で成り立ちます。

極端に安価な金額の提示の場合には、『インプラント体だけ』の料金で、手術代は含まれておらず、上部構造は別料金、と言うことはよく有ります。

使用している材料(インプラントメーカー)の違い

使用している材料、インプラントメーカーの料金に、大きな差が有ります。

インプラントのメーカーは、世界中に100社以上あると言われています。その中でも、主流のメーカーは、半世紀以上トップを走り続けていると言う実績があり、症例件数も豊富です。

主流メーカーは、アフターフォローも手厚いところがほとんどです。

インプラントメーカーでも、特に韓国製や安価なものやコピー商品は、まだまだ知名度が低く、歴史的には浅いものが多いです。

臨床検査でクリアをしていないと市場には出回りませんので、安全とは言えますが、その企業が存続するかどうか、アフターフォローが万全かどうかは定かではありません。

福岡市中央区インプラント

保証内容の充実

歯科医院の方針にもよりけりですが、インプラントの手術が終わり、被せ物までの治療が終わってからも数年間は、万が一インプラントにトラブルが発生しても、修理などの対応やアフターケアを充実させている場合が多いです。

費用が格安な場合には、治療費のみで、補償内容がともなっていない場合も多くあります。

インプラント治療に関しての歯科医師の熟練度

歯科医師の熟練度の違いでも、費用に大きく差が出てきます。

熟練度が高く、インプラントの専門性の知識が高い歯科医師は、今までに診察してきた症例数が圧倒的に多いです。一般的なケースから、一筋縄では行かない難しいケースなど、様々なケースを見てきているので、臨機応変に対応ができ、知見も広いので、安心して任せることができます。

日本口腔インプラント学会が定めている、インプラント認定医や、インプラント専門医に関しては、様々な症例を治療し、学会の定めた厳しい項目をクリアしているので、安心してお任せができます。費用が安すぎる場合には、インプラントについての専門性が高いかどうか、歯科医師の経歴を確認することも大切です。

ランニングコスト

建物の立地条件や、導入している設備の維持費。

インプラントの手術に携わるスタッフの熟練度が高く、より専門的な知識を持ち合わせている場合や、インプラントの手術で使用するディスポーザブルの専門的な滅菌済みの衛生用品の準備、

これらのランニングコストによって、大きく費用に変動がある印象です。いかがでしたでしょうか?インプラントの治療費相場の違いについて、お伝えいたしました。

あまりにもインプラント治療にかかる費用が安価な場合には、料金について今一度よく確認をするようにしてみてください。

福岡市中央区インプラント
福岡市中央区インプラント
目次