投稿日:2023年1月25日 | 最終更新日:2023年11月3日
インプラント治療における仮歯の重要性
インプラント治療で仮歯を入れるようなのですが、コストを削減したいので、仮歯はなしでそのまま完成の歯にしてほしいのですが、仮歯は絶対に無くてはいけませんか?
インプラント治療を行うにあたって、費用のご説明を行うときに、このようにご相談される患者様は、時々居らっしゃいます。
実際のところ、ご自身のためにもインプラントの仮歯を入れる工程は、完成した最終的な被せ物を入れるより、大切な工程です。
では、仮歯の期間がどれほど大切な期間なのか?ということを、わかりやすく解説をしていきます。
・インプラント治療で仮歯を入れることの意味とは?
・インプラント治療で仮歯を入れなかった方のお話
・インプラント治療で仮歯を入れなかった際に起こり得るリスク
〜インプラント治療で仮歯を入れることの意味とは?〜
インプラントの仮歯には、さまざまな意味があります。
・しっかり力を入れて噛み合わせられるか?
・噛み合わせに違和感はないか?
・頬や舌などを噛む事はないか?
・お口の中を狭く感じたり、唇が張りすぎたり粘膜に違和感を感じないか?
・歯の形の見た目は問題ないか?
・食べ物の流れ、唾液の流れは問題ないか?
・空気の抜け方は問題ないか?
・話しにくく、発音しにくさはないか?
・歯ブラシが届きやすい形か?
など、確認する内容は幅広くあります。
仮歯は材質がレジンという樹脂の材料で出来ているので、削ったり、足したりということが簡易にできるので、いくらでも調整が可能です。
このような、普段気が付かないけど気になってしまう僅かな変化を調整できるのが、この仮歯の期間です。
〜インプラント治療で仮歯を入れなかった方のお話〜
インプラントの治療費用を最大限に削減してインプラントを行う、ということで仮歯を入れず、かなり大きな連結の完成のブリッジを入れた患者様の、セカンドオピニオンでお会いしたことがあります。
仮歯を入れなかったために、実際に想像していた被せ物とは程遠い見た目と、歯の大きさ、噛み合わせを何回調整しても上手く行かない、ということが続きました。
なおかつ、徐々に噛み合わせの不調と、お口の中で被せ物が舌に当たり続けたストレスから、精神的にとても辛くなり、インプラント治療をした歯科医院へは通えなくなってしまい、セカンドオピニオンで転院され、拝見することになりました。
結局その方は、もう一度仮歯から、最終的な完成した被せ物を入れることになったので、当初の仮歯を含めたインプラント治療の金額より、大幅に費用はかかってしまいました。
仮歯を入れて、何度かの調整を重ねて、ようやく最終的な被せ物が入ったときには、大変喜ばれていたのと同時に、その時に仮歯を入れなかったことを、とても後悔していました。
その方は、ご自身のエピソードと共に、今後仮歯を入れないで治療をしたいという方にはご自身のエピソードを含めて全て話してほしいと言ってくださったので、こちらにエピソードとして書かせていただきました。
〜インプラント治療で仮歯を入れなかった際に起こり得るリスク〜
インプラントの仮歯は、樹脂でできているので、歯科医院に来院したその場で、大幅な形の修正や微調整は簡単に行うことが出来ます。
ですが、最終的な完成の歯にすると、削ることはできますが、盛り足すことはできない材料を使用しているのです。
セラミックや、ジルコニア、金属などで製作するので、削る事はできますが、形を変更するなどの場合には、また初めから製作することになりますので、時間は大幅にかかり、製作費用もその都度かかりますので、とても無駄になってしまいます。
費用のリスクと時間のリスク、噛み合わせなどの微細なズレや、頬や舌に当たるなどの微細な違和感が、大きなストレスになるリスクを持ち合わせています。
ですので、確実に仮歯の期間を重要視していただければと思います。
〜まとめ〜
仮歯の期間は、とても大切な期間だ。ということをご理解いただけたのではないでしょうか?仮歯をどうしようか考えていらっしゃる場合には、ぜひこちらの記事を参考にしていただけますと幸いです。
監修 大串 博
歯科医師臨床研修指導医
日本歯周病学会 専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本臨床歯周病学会 歯周病指導医・認定医 ・歯周インプラント指導医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
日本歯科医師会認定産業歯科医
インビザラインダイヤモンドドクター
日本審美歯科学会会員
日本血液学会会員
点滴療法研究会会員 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
日本歯科医師会会員
「鬼手仏心」
歯科医になった時からの座右の銘です。
生涯常に研修・精進、メスを置くまで終わりのない道を登り続けます。